【令和2年度】学校生活の様子

修了式と深川小卒業式(R3.3.19)

この日は修了式で、本校とのリモート通信を行いました。1年間みんな元気によく頑張りました。またこの日は深川小の卒業式も行われました。分教室も卒業生の見送りに参加しました。1年間お世話になりました。来年度は深川中にも交流に行くのでまたよろしくお願いします。 

卒業式(R3.3.12)

今日は卒業式です。新型感染症対策のため在校生は参加できませんでしたが、立派な式となりました。分教室でのリモート視聴もうまくいきました。 

また会おうね会を開催しました(R3.3.10)

今日は卒業を祝って「また会おうね会」を開きました。卓球バレーや思い出のスライドショー等盛りだくさんでした。またたくさんの方から1度には持ち帰れないほどのお祝いをいただきました。ありがとうございました。 

深川小の先生方やお友達にお礼を渡してきました(R3.3.10)

今日は卒業生が分教室で過ごす最後の日です。お世話になった深川小の先生方やお友達に手づくりのしおりを渡してきました。6年間お世話になりました。 

JAから卒業祝いの大きなフラワーアレンジメントをいただきました(R3.3.5)

 この日JAから分教室の卒業祝いに大きなフラワーアレンジメントを3ついただきました。このフラワーアレンジメントは長門市の山村豊華園さんに作っていただいたものだそうです。とても大きくてきれいなものですね。ありがとうございました。 

移動図書館(R3.3.3)

 この日の4校時は本年度最後の移動図書館です。卒業生の2人にお花のプレゼントをいただきました。卒業生からはお礼のメッセージカードを渡しました。1年間とても楽しい移動図書館をありがとうございました。 

深川小のウォークラリーに参加しました(R3.3.3)

 この日の3校時、深川小縦割り班でのウォークラリーに分教室も参加しました。密を避けて順番にクラスを回るように工夫されていました。今年初めての縦割り班での活動でしたが、深川小の友達もとても優しく、楽しい会となりました。 

深川小の6年生を送る会に参加しました(R3.3.2)

 この日は深川小の「6年生を送る会」です。前日に深川小の5年生が卒業生のクラスの飾りつけを行いましたが、分教室の教室や廊下もとてもきれいに飾ってくれました。当日はまず深川小が作成した「お祝い動画」「想い出スライドショー」「6年生からのメッセージ」の3本の動画を朝と給食時間に視聴した後、深川小の各クラス代表と一緒に分教室の6年生もお祝いをいただきました。その様子はリモート通信で各クラスへ配信されました。素敵な動画とプレゼントをありがとうございました。 

音楽の研究授業で新しい取り組みにチャレンジしました(R3.2.26)

 この日の音楽の授業は研究授業として、新しい取り組みにチャレンジしました。分教室にもギガスクール構想により一人1台の新しいiPadが届きましたが、そのiPadに入れた新しい楽器ソフトを使ってみる授業です。楽器がなくてもiPadで様々な楽器の代わりができるなんてびっくりですね。 

山陽小野田デイジーの会に新しいマルチメディアデイジー図書を作っていただきました(R3.2.22)

 分教室では国語の授業にマルチメディアデイジー図書を取り入れています。このデイジー図書はパソコンを使って読む図書で、自動音声で読み上げてくれるなど、誰にとっても読みやすい図書として様々な工夫がされています。この日の授業にも「たんぽぽ」という話を題材にデイジー図書を使った授業を行いました。

このマルチメディアデイジー図書は山陽小野田デイジーの会が作成していますが、今回は初めて分教室の児童がリクエストした本が作成されて届きました。「こん と あき」という心温まるお話です。ありがとうございました。 

大学の卒業論文完成の報告に来られました(R3.2.12

 この日の朝、11月24日に取材に来られた山口大学の学生の方が卒業論文の完成の報告に来られました。卒論のテーマは「小学校における交流及び共同学習の現状と課題」です。長門分教室の取組についてもしっかりまとめていただきました。卒業後は県内の小学校の教員になられるということです。長門分教室の「交流及び共同学習」の取組を研究された方が教壇に立たれるということは、とてもうれしいことですね。 

的当てボッチャ(R3.2.5)

 この日の体育は「的当てボッチャ」です。ボッチャのボールを投げてボーリングのように的を倒して得点を競います。この授業は分教室の研究授業を兼ねていたため、普段参加されない教頭先生や養護の先生も参観され、子どもたちも大張り切りです。先生の説明をしっかり聞いた後、2チームに分かれて競技しました。得点の計算も自分たちで行うことができました。 

児童生徒会役員選挙(R3.2.4)

 この日は児童生徒会役員選挙です。最初に先日届いた大型テレビで本校での立会演説会をリモート配信で視聴しました。みんな立派な演説でした。その後投票です。よりよい学校になるように新しい役員の人にしっかり協力しましょうね。 

節分(R3.2.2)

 2月2日の節分に合わせて、分教室でも様々な取組をしました。図工の時間は鬼のお面作り(左上写真)です。風船の上に紙をはり、その上から鬼の顔を書きました。節分の日当日には朝からバナナ鬼(左下写真)の登場です。続いて午前中に豆まきの特訓(中上写真)をしました。さっそく4校時に太鼓を持った鬼が登場(右下写真)しましたが、見事撃退です。5校時のひまわり学級(右上写真)や翌日の本校登校日(下左から2番目写真)でも恐ろしい鬼が出てきましたが、練習の成果が発揮できて撃退することができました。 

朝の読み聞かせとミシンを使った袋づくり(R3.1.29)

 この日の朝は、深川小の朝摘み読書の会の方に分教室にも来ていただいて、読み聞かせの時間です。最初は紙芝居で「海に沈んだ鬼」です。後半は大型絵本の「もったいないばあさんの知恵袋」です。迫力ある読み聞かせにたじたじでした。また6校時は年度末に作品を入れる袋をミシンで作成しました。先生の指導で上手にできましたね。

凧揚げと福笑い(R3.1.28)

 この日は3,4校時に日本の伝統的な冬の遊びを行いました。3校時は福笑いです。楽しい顔ができましたね。4校時は凧揚げです。風はあまりありませんでしたが、思ったよりよく揚がりました。

移動図書館と給食試食会(R3.1.19)

 この日の4校時はみんなお待ちかねの移動図書館です。いつもの読み聞かせと本の貸し出しが終わった後、今回も素敵なプレゼントをいただきました。なんと風船で作った正月飾りです。門松などとっても手の込んだ素敵な作品でした。先日の書初めと一緒に教室前に飾らせていただきました(写真右上)。また移動図書館の後は毎年恒例の保護者の方をご招待しての給食試食会です。みんなの給食の様子をしっかり見ていただき、感想や気づきもいただきました。ありがとうございました。またこの日の試食会に合わせて図工の時間に作成した給食の展示物(写真右上)も合わせて見ていただきました。本物そっくりのパンも作っておいていますよ。 

ユネスコ訪問(R3.1.15)

 今日は長門市のユネスコ協会の4名の方に訪問していただき、クリアケースと激励金をいただきました。昨日1月14日の書初めの色紙と雲華紙もユネスコ協会からの激励金で購入しました。右の写真のラミネートフィルムとマグネットもです。ありがとうございました。 

書初めとすごろく(R3.1.14)

 今日はお正月にちなんだ授業を行いました。まず2校時は毎年恒例の書初めです。みんな自分の好きな言葉を選び一生懸命書きました。また6校時にはお正月遊びとしてすごろくとぼうずめくりをしました。すごろくは今人気の鬼滅の刃のすごろくです。先生方にも参加していただいてとても楽しくできました 

冬休みの振り返りと雪遊び(R3.1.8)

 冬休みが終わり、学校が再開です。この日は数年ぶりの大寒波で朝から雪が積もり、登校も一苦労でした。なんとか全員が揃って、2時間目は冬休みの振り返りです。みんないいお正月になったようですね。そして3時間目は外で雪遊びです。寒いけどとっても楽しい1日になりました。 

分教室のクリスマス会(R2.12.23)

 今日はクリスマス会です。みんながいろいろな出し物を披露した後、ビンゴゲームです。そしていよいよサンタさんの登場です。みんなプレゼントをもらってうれしそうでした。 

部主事先生とひまわり学級クリスマス会(R2.12.22)

 この日の午前中、本校小学部の部主事先生が来られました。左と中の写真は個別の学習をがんばっているところを見てもらっています。午後はひまわり学級のクリスマス会に招待されました。ジェスチャーゲームなど楽しい出し物がいっぱいでした。右の写真はひまわり学級のお友達と一緒にクリスマスクイズを出題しているところですよ。  

年賀状を投函しました(R2.12.18)

 今年も年賀状作成の時期がやってきました。分教室では12月10日に作成しました。みんな一生懸命書きましたよ。そして15日と18日に2グループに分かれて投函です。お正月に読んでもらえるのが楽しみですね。 

移動図書館(R2.12.8)

 この日は今年最後の移動図書館です。いつも通りの読み聞かせに続いて、本の貸し出しです。こどもたちもとても楽しそうです。そして最後になんとバルーン人形のプレゼント!かわいい雪だるまの人形で、大きな人形は分教室の前に飾らせていただきます。またこどもたちそれぞれにも小さい人形もいただきました。ありがとうございました。 

小学部(4年生以下)バス旅行(R2.12.4)

この日は小学部4年生以下のバス旅行でした。行先は秋吉台サファリランドです。最初にバスで園内を1周した後、バスから降りての見学や乗馬体験を満喫しました。 

長門市広報の取材(R2.12.2)

この日の昼休み、長門市の広報の方が、深川小の5年生が分教室で遊ぶ様子を取材に来られました。いつになく多くの友達が遊びに来て、とても賑やかになりました。撮影した写真は長門市の広報(1月号)に、分教室を紹介する特集のなかで掲載される予定です。楽しみですね。 

ながとスポーツ公園で持久走記録会を開催しました(R2.12.1)

この日はながとスポーツ公園での持久走記録会です。たくさんの保護者の方や本校の校長先生に応援に来ていただきました。天候にも恵まれ、児童生徒もよく頑張りました。公園の管理人の方からは手作りストラップもプレゼントしていただきました。ありがとうございました。 

大学の卒業論文の取材に来られました(R2.11.24)

この日の午後、山口大学の学生の方が卒業論文の取材に来られました。テーマは「交流及び共同学習」で、まさに長門分教室の最大の特徴と合致しています。長門分教室は特別支援教育の最重要課題である「共生社会の実現」に向けて、県内でも最先端の取り組みをしていますが、学校規模が小さく、この素晴らしい取り組みがあまりにも知られていない現実があります。今回の取材のように、これからの社会を引っ張っていく若い方に研究していただくことは大変うれしいことですね。写真は取材に先立って分教室の自立活動や終わりの会を見学されているところです。 

萩総まつり代替学習発表会(R2.11.18)

この日の3校時は萩総まつり代替学習発表会です。例年は本校で萩総まつりを行うのですが、今年は感染症対策で分散開催となり、分教室は深川小体育館でのステージ発表となりました。タイトルは「みんなのクレヨン」です。練習の成果を発揮し、5人がそれぞれの色のクレヨンになって大活躍でした。発表の後は教室に展示してある子どもたちのいろいろな作品もみていただきました。参観していただいた保護者の方、深川小の先生方、ひまわり学級のみなさん、ありがとうございました。 

美祢分教室さんを始め、みなさんからたくさんのプレゼントをいただきました(R2.11.16)

 先日交歓会を行った美祢分教室から、たくさんのさつまいもとニンジンのプレゼントが届きました。新聞で作った手提げ袋もいただきました。みんなでさつまいもとニンジンを袋に入れて持って帰りました(左の写真)。この秋には他にも分教室にたくさんのプレゼントがあり、分教室前にも飾ってあります(右の写真)。県からいただいた胡蝶蘭(2か月以上たつのにまだ元気です)、長門市立図書館からいただいたバルーン人形、胡蝶蘭の右においてある大きな鬼ゆずは深川小の先生からいただきました。ありがとうございました。 

ステージ発表の案内状を作りました(R2.11.10, 11, 13)

 ステージ発表がいよいよ近づいてきました。そこで11月10日に招待状を作成し、11月13日に深川小の先生方やお友達に渡してきました。今年は感染症対策でたくさんの人に見てもらうわけにはいきませんが、いい発表になるようにがんばります。 

深川小6年修学旅行のお守りをプレゼントしました(R2.10.29~11.6)

 今年の深川小の6年生の修学旅行は11月4,5日です。そこで修学旅行の安全を祈願してお守りを作り、10月29日に各クラスに配達をしました(左側の3枚の写真)。お守りはバスの前面に飾られ(右下の写真)、無事修学旅行を終えることができました。11月6日には修学旅行のお土産を届けていただきました(右上の写真)。楽しい修学旅行になったようで、よかったです。お土産ありがとうございました。  

デイジー図書公開授業(R2.11.10)

 この日の3校時はデイジー図書を使った国語の公開授業で、ほっちゃTVと長門市報に取材していただきました。デイジー図書とはパソコンを利用して読む図書です。音声・文字・画像を同時に再生できるうえ、読みの速さや文字の大きさ、色、背景色の変更ができ、とても読みやすく工夫されています。分教室の2人もデイジー図書は大好きですが、この日はいつになく集中していました。 

避難訓練(R2.11.9)

 この日の午後は毎年行われている小中分教室合同避難訓練です。大雨による深川川決壊を想定して、隣の深川中への避難です。深川小も深川中もとても静かに整然と避難ができていましたが、分教室も負けずに素早く行動できました!深川中の生徒の誘導もとても親切でした。 

本校登校日(R2.11.2)

 この日は久しぶりの本校登校日です。左の2枚はパソコン室での学習と中学部の朝の会、右の2枚はボッチャと卓球バレー、真ん中はお弁当給食です。普段の分教室とは違うメンバーでの学習の機会も大切ですね。 

ハロウィン(R2.10.30)

 この日は親子レクリエーションの後、4校時に分教室のミニハロウィンパーティーが開かれました。みんな仮装がとってもよく似合いますね。午後はひまわり学級のハロウインパーティーにも参加しました。右下の写真では分教室のお友達がフランケンシュタインに変装しています。誰だかわかるかな? 

親子ボッチャ大会(R2.10.30)

 この日は親子レクリエーションで、2日前の美祢分教室との交歓会に続いてボッチャ大会です。ミラクルショットも多く出るなど、保護者の方からも昨年に比べて上手になったとの感想をいただきました。 

美祢分教室との交歓会(R2.10.28)

 この日は恒例の美祢分教室との交歓会です。毎年交互に訪問していますが、今年は美祢分教室が長門分教室を訪問する番です。当日は朝9時半に深川小体育館に集合しました。最初に簡単な自己紹介をした後、ボッチャ大会で約30分間熱戦を繰り広げました。美祢分教室は人数も多く、なかなかの強敵です。今年も勝てませんでしたが、分教室のみんなも練習の成果を十分に発揮できました。来年こそは勝ちたいですね。 

市内の先生方が研修に来られました(R2.10.23)

 この日は前日に続いて市内の先生方が研修に来られました。自立活動や給食、体育の卓球バレーなど、たくさんの先生方と一緒に活動してとても楽しい一日でした。 

出前木育授業(R2.10.22)

 この日の3,4校時は出前木育授業です。センザキッチンのおもちゃ美術館から持ってきていただいた木のおもちゃで遊びました。ちょうど研修に来られていた市内の先生方と一緒にたくさんのおもちゃで遊ぶことができ、ともて楽しいひと時でした。 

中学部バス旅行(R2.10.16)

 中学部はこの日、修学旅行代替のバス旅行として、本校の2、3年生の友達と一緒に下関方面へ行きました。みもすそ川公園を散策して関門橋を間近に見た後、関門トンネル人道に行き、地下約55メートルまで降りて、海底を歩きました。その後、下関グランドホテルへ移動し、関門海峡を臨む会場で、お洒落にランチタイムを楽しみました。次に、海響館へ行きました。フグやマンボウ、ペンギンやイルカなど、様々な海の生き物を見ることができました。この日は、お天気にも恵まれて、楽しい思い出がたくさんできたバス旅行となりました。 

実りの秋(R2.10.15)

  この日の3校時は畑の芋ほりです。土の中から現れた大きなさつまいもにびっくりです。また午後は10月2日に刈った稲の脱穀(だっこく)作業を、深川小の5年生と一緒に体験しました。機械は使わずに牛乳パックを使って籾(もみ)だけを集め、その後機械を使っての籾すりで玄米の完成です。お家で食べるのが楽しみですね。深川小の先生方、JAのみなさん、どうもありがとうございました。 

桟敷集会(R2.10.14)

  学校のすぐ隣の赤崎山に「赤崎神社楽桟敷」があります。この桟敷は自然の地形を巧みに利用した、芝居等の観覧席で、江戸時代から使われています。「楽踊」、「湯本南条踊」の奉納でも有名です。この日の2,3校時は、この「赤崎神社楽桟敷」で行われた深川小の桟敷集会を見学してきました。インタビューも受けましたよ。素晴らしい発表で天候もよく、とても気持ちのいい集会でした。 

小学部バス旅行(R2.10.9)

  この日は本校の友達と一緒に山口市へ小学部のバス旅行です。最初は山口県児童文化センターに行きました。プラネタリウムを鑑賞した後昼食を取り、遊具広場で遊びました。次に向かったのは県政資料館です。県政資料館は大正5年から昭和59年まで県庁として使われていた建物です。まずは、今、開催されている山口県特別支援学校文化祭美術展を見学しました。分教室の代表生徒の作品も展示されていました。その後旧県会議事堂の見学を行い、議長席にも座らせていただきました。この日のバス旅行は天気にも恵まれ、とても良い思い出になりました。 

移動図書館とほっちゃTV取材(R2.10.6)

  今日の3校時の移動図書館の様子をほっちゃTVに取材してもらいました。まずはいつもの読み聞かせと本の貸し出しです。カメラを意識して少し緊張気味の人もいますね。そしてその後、手づくりのバルーン人形をプレゼントしてもらいました。今日は子どもたち一人ひとりにもプレゼントがあり、みんな嬉しそうです。最後に長門市立図書館の館長さんと、ほっちゃTVの方にも加わっていただき、記念撮影をしました。みなさんどうもありがとうございました。

稲刈り体験(R2.10.2)

  今日の4校時に深川小5年生の稲刈り体験があり、分教室も参加してきました。今年はウンカの被害で稲が枯れた田んぼも多かったようですが、深川小5年生の稲は立派に実っていました。稲をこんなに近くで見たことはあまりないので、分教室のみんなも興味深げです。当日はJAの方の指導があり、稲刈りも上手にできました。JAのみなさん、深川小の先生方、どうもありがとうございました。 

いよいよバス旅行再開です(R2.9.25)

  9月から萩総合支援学校もバス旅行が再開されることになりました。日程や地域等まだまだ制限はありますが、待ちに待った今年度初のバス旅行です。この日は小学部5,6年生が秋吉台のサファリランドに行きました。本校の友達と一緒です。動物へのエサやりや小動物とのふれあいなど、とても楽しい時間を過ごせました。 

デイジー図書を使った研究授業の開催(R2.9.15)

  この日の6校時にふれあい教育センターの先生を講師としてお招きし、デイジー図書を使った研究授業を行いました。最初は自分の気に入ったデイジー図書を選んでの読書です。その後、その本の中で一番気に入った部分をiPadに記録し、最後に発表をしました。お客さんもたくさんこられました。県の教育委員会や深川小の校長先生を始めとした先生方、本校からも校長先生と情報教育の責任者の先生が参観されました。子どもたちの下校後は教員の研修です。大変有意義な研修になりました。今後もデイジー図書を活用した公開授業を予定しています 

楽しい1日(R2.9.3)

  暑い日が続きますが、分教室のみんなは元気いっぱいです。今日もいろいろなことがあったので紹介します。3時間目は本校の毎月恒例の集会にリモートで参加しました。今月の誕生日の友達を紹介するコーナーでは、分教室からもPCのカメラから本校に向けて発表をしました。4時間目は生活単元学習です。手づくり金魚すくいにも挑戦です。6校時には深川小の友達が車いすについての質問にやってきたので、実際に車いすに乗ってもらいました。乗り心地がよさそうですね。 

夏休みが終わり、学校再開です(R2.8.24)

 夏休みが終わりましたが、分教室のみんなは今日も元気いっぱいに登校してきました。クラスで夏休みに頑張ったことを発表した後は「夏休み後集会」です。校長先生からはビデオメッセージをいただきました。休み時間には早速深川小の友達も遊びに来てくれました。2人とも散髪したてで男前ですね!事務室の先生方とあいさつして下校です。また明日! 

親子奉仕作業と分教室夏祭り(R2.8.22)

 この日は土曜日ですが深川小と一緒に親子奉仕作業を行いました。たくさん草をとってとってもきれいになりました。その後は分教室夏まつりです。魚釣りゲーム、千本くじ、スイカ割と続きました。最後はスイカをお家の方と一緒にみんなで食べました。とても楽しい夏まつりでした。  

理学療法士の杉山先生に来ていただきました(R2.8.4)

 今日は夏休みですが、理学療法士の杉山英樹先生(萩都志見病院)にきていただき、保護者の方と分教室の教員で体の使い方についての研修です。杉山先生は児童生徒と会うのは1年ぶりですが、以前の状態と比較しての的確なアドバイスをいただきました。今回も指導の様子はビデオに撮影しているので、自立活動の時間を中心に実践していきます。どうもありがとうございました 

明日から夏休み(R2.7.29)

 今日は夏休み前最後の授業日です。大掃除の後、本校の夏休み前集会にリモート中継で参加しました。今話題のリモート中継ですが、分教室ではずっと以前から行っていました。リモート中継の後は、クラスで今までの学校生活を振り返り、夏休みの過ごし方の話を聞きました。いつものようにカレンダーを使って夏休みのスケジュールを説明した後、夏休み帳の確認です。事前に作成しておいた夏休みの生活の目標カードを各自で貼り付けるなどの活動をしました。今年は例年より夏休みが短いので、1日1日を大切に過ごしたいですね。 

ながと歴史民俗資料館と松岡唯介先生(R2.7.21)

 近くの赤崎山の入口に石像が立っています。石像には松岡先生と名前が書いてありますが、それ以上のことは書いてありません。気になるので調べてみようということで、近くの歴史民俗資料室に校外学習に出かけてきました。歴史民俗資料室で調べていただくと、次のようなことがわかりました。松岡先生は戦前に深川小の校長を27年間も務めた方で、のちに当時の深川町の町長もされたとのことです。

歴史民俗資料室には様々なものが展示してあり、解説もしていただきました。写真は昔のダイヤル式の電話機の説明をしていただいている場面です。歴史民俗資料室の皆様、どうもありがとうございました。 

ひまわり学級夏祭り(R2.7.20,21)

 7月20日と21日の2日間の昼休みに、ひまわり学級の夏祭りが開かれ、分教室のみんなも招待されました。魚釣りにお面や射的、輪投げなど沢山のお店が出店され、楽しく遊ぶことができました。分教室の友達も祭りの2日目にブーメランのお店を出しました。準備もしっかり行うことができ、当日も多くのお客さんで大賑わいでした。 

トマトと大豆の苗植え(R2.7.9)

この日の小学部の生活単元学習はトマトと大豆の苗植えです。トマトは以前摘んでいたわき芽を水につけておき、根が出たのを見計らって植えました。大豆は以前種をまいていたのが大きく成長したので、植え替えです。(写真)これからも順調に育つといいですね。 

保護者参観日と不審者対応避難訓練(R2.7.3)

この日の2、3時間目は保護者参観授業です。例年であれば地域授業公開日を兼ねるのですが、今回は保護者以外の方は最小限のご案内とさせていただきました。それでも予想以上の参加者で、関心の高さを感じました。

また午後は不審者対応避難訓練です。なんと第一発見者は分教室の中学部でした。不審者は分教室のすぐ横のコミュニティホールに入ってきて、分教室と深川小の先生方で協力して対応しました。 

深川小の友だちと(R2.6.29)

この日の3時間目は深川小のひまわり学級の友達と一緒のお勉強です。祭りに向けて的当てやブーメランなどの出し物をみんなで作りました。中央の写真はブーメランを投げているところです。昼休みには遊びに来てくれた深川小の友達と仲良く一緒にDVDを見ました。 

保護者の方の読み聞かせとデイジー図書(R2.6.26)

この日の朝は読み聞かせです。なんと分教室の保護者の方と深川小の保護者の方のコラボで、迫力満点でした。最初は大きな紙芝居です。2つ目はとってもリアルな怖いお話でした。また4時間目にはデイジー図書を使った学習です。今日は2人並んで好きな図書を選んで読みました。それぞれのペースでいろいろと調整して読めるのがよいですね。 

検診の練習(R2.6.16)

この日は耳鼻科検診のため、本校登校日です。今年から本校登校日では終日本校の授業にはいり、活動するようになりました。休み時間には分教室にないボールプール等の遊び道具でたっぷり遊びました。ブランコでは校長先生にゆらしていただき、とても楽しそうです。午後はジャガイモ堀りで、お土産もたくさんでき、とても楽しい1日でした。 

本校登校日(R2.6.9)

この日は耳鼻科検診のため、本校登校日です。今年から本校登校日では終日本校の授業にはいり、活動するようになりました。休み時間には分教室にないボールプール等の遊び道具でたっぷり遊びました。ブランコでは校長先生にゆらしていただき、とても楽しそうです。午後はジャガイモ堀りで、お土産もたくさんでき、とても楽しい1日でした。 

1年生を迎える会(R2.5.29)

この日3校時に深川小学校の1年生を迎える会が開催され、分教室も参加しました。はじめに1年生入場です。6年生が1年を迎えに行き、みんなは手拍子です(写真左)。その後学校○×クイズや2年生からのメダル渡し、歌「1年生になったら」、校長先生のお話と盛りだくさんでした。新型コロナウイルス感染症対策で運動場での開催となり、1人ひとりの間隔をあけ、○×クイズも赤白帽で行なったりするなどの工夫がされていました。天候にも恵まれとても素敵な会となりました。 

学校再開、押し花のスタンド作成(R2.5.25)

学校の臨時休業が終わって初の登校日です。この日の図工は押し花の飾りスタンドの作成です。電子レンジを使っての押し花作成で、簡単にとれもきれいに作ることができました。 

深川中へのご挨拶に行きました(R2.4.14)

この日は新年度になって最初の深川中への訪問です。深川中玄関で挨拶の後、教頭先生にお便りなどを渡しました。今年も交流をよろしくお願いします。帰り道では春の花がたくさん咲いており、とてもきれいでした。 

新しい教科書が届きました(R2.4.9)

この日は新しい教科書が届きました。たくさんのピカピカの教科書にみんな早速見入ったり、学習に取り組んだりしていました。これからの授業が楽しみですね。 

いよいよ令和2年度のスタートです(R2.4.8)

4月8日(水)に着任式と始業式が行われました。今年は臨時休業もあり、久しぶりの登校でしたが、みんな元気いっぱいです!分教室も久しぶりに明るく楽しい雰囲気に包まれました。本年度は児童生徒5名、教職員6名のこのメンバーです!よろしくお願いします。